モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

閉鎖したライダーハウスの元管理人のブログです

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

生きる楽しさをつたえられたら

ネトフリでウルトラハードボイルドグルメリポートを見た。ケニアのシンナー少年、ボリビアの銀堀、日本との経済格差はものすごい。ゴミ山で暮らす青年は1日働いて90円の収入だった。 生まれてしまったことを憎むことだってあるだろう。いや、それは日本で生…

金稼ぎにしては楽すぎる

夜勤明けのハイテンション。眠気を超えた先。ネトフリでくだらない映画や、面白いドキュメンタリーを見る。昼を過ぎたあたりで抗えない睡魔に襲われて寝る。起きたら昼だった。昼から昼へ。3時間ほど寝ていたようだ。 嫁がかえってくる時間だったのでごはん…

緊急事態宣言にこっそりと追い詰められる

夜勤明け。ワンノブ飯のタネを探しに裁判所に行こうと思って電話する。 「8月は無いです」 ああーそうかそうですか。まあ、そりゃそうですよね。この調子じゃ勿論札幌まで行っても同じだろう。ネタのストックがなくなり、仕事は追い詰められてしまった。まあ…

TENETを見た

2時間30分の映画を見て、エンドロールの後に考察サイトを読んで、読んだ後にTENETを見た。 考察サイトは1周目が終わった後で見るといいと思う。そして、この映画は2周以上するのが前提の映画だ。 エンディングの解釈はいろいろあるかもしれないが、自分は考…

庭を整備しカヤック艇庫を作る

カヤック艇庫を作りますよ pic.twitter.com/oWp2VYPiWg— 元蜂の宿管理人 (@hatinoyado) 2021年8月21日 夜勤明けの休みは爆睡と会議で終わった。夕食を食いながら明日の予定を考える。天気はいい。天気のいい8月の休みに何もしないという選択はしない。じゃ、…

熊の沢川の沢登に行ってきた

1人じゃないって~すてきなこと~ね~ と歌いながら沢登りしてきた。場所は旭岳ロープウェー下にある沢「熊の沢」。数年前に山の師匠と上ってきて、今回は自分がリーダー。バディはこの前原始が原に連れてった職場のD君。 youtu.be 夜勤明け。朝8時に家に帰…

職場の女の子をカヤックに乗せてみた

先日、職場の男を滝に誘って、そのことを職場の女の子にいうと「いいなー」とリアクションがあった。「じゃ、こんどカヤックでもいく?」と誘う。「やります!」という。 木製のキャリアも、今回で最後 あっさりとナンパが成功したことに驚いた。まあ、これ…

自然に叩き落せ

先日、職場の若者を滝めぐりに付き合わせた。すると変化がおこった。 1人はもともとアウトドア志向のある人間で、ほっておいても勝手に山に登るタイプだ。「バッグ買わないとなあ・・」と言っていた「まずは靴でしょ」とアドバイス。きっとこれからやらかす…

両家顔合わせからの豪遊

両家顔合わせをやってきた。半年前に結婚して、やっとだった。 コロナとかいろんな事情が絡まって、ワクチンがある程度ひろまり、かつオリンピックでの大波が来る前というタイミングだった。和風庭園がある店で予約をし、昼食会となる。メモリアルなイベント…

2021原始が原

職場の若者たちと原始が原に行ってきた。 富良野の山奥にある滝巡りコースである。途中、橋が崩落しているので、沢装備が必要。だが、行ってみたら「それほどかー?」と思った。 渇水しているのだ。岩がゴロゴロ。ぬめりもほとんどない。ジャンプしてよじ登…

美瑛川カヤック&ラン

冬の間にためていた「この夏、やりたいこと」を1つ1つ潰している。知床やニペソツ、歴船川、忠別川、傍聴旅行、ソロテント登山、そして美瑛川カヤック&ラン。 美瑛川を普通にカヤックで下り、上陸地点から車まで走るというだけである。夜勤明け、11時ぐら…

選択を放棄した先

自分は何も悪いことをしていない!と訴える人を見ている。裁判傍聴や介護施設にて。訴える人の理屈はもっともだと思う。悪いことをしていないんだから、自分が不利益を被るのはまちがっていると。法廷ならばそれはもっともなのだけれど、介護施設ではちょっ…

時間が過去から未来へ進むのはなぜか

大栗先生の超原理論入門という本を読んだ。 読み始めた動機は”ブラックホールにちんちんをツッコむにはどうしたらよいのか?”というアイデアに骨子をつけるためだった。どうすればいいのだろう?ブラックホールを作るしかないのだろうか?ネットで「ブラック…