天気のいい連休だったのでドライブに行くことにした。目的地は焼尻島。離島にフェリーで渡り、レンタル自転車で海を満喫!という企画。夜勤明けに見切り発車する。
高速であっさりと海に到着。オロロンラインはライダーがたくさんいた。今日、ここを走れるライダーは祝福されているなあ、と思った。
フェリーが出る羽幌まで到着し、海老天丼などを食いつつ、今日の宿の確保に走る。1件目「え?ムリムリ。予約してないでしょ」という感じ。こりゃダメだ。他の宿も満員だろうし、やや高いし、そもそもコロナが怖い。せっかくコロナを避けて人のいない場所を目指しているのに、これはいかんでしょ。と言うことで急遽目的地を変更した。
なんとなくいったことのない温泉地、豊富にする。お値段がお安いところに電話した「え?2名ですか?はいはい、大丈夫ですよ」と(何を当たり前のことを言っているんだ)というトーン。
豊富に向かう。途中天塩の道の駅でうまうまなソフトクリームを食って走り続ける。豊富の温泉は油分がある珍しい泉質なのだ。ちょっとワクワクしながら15時にチェックイン。宿は、なんというか、シンプルに古い。部屋は和室の8畳間。夕食はもうなかったので、フロントにある海老天丼、昼食と被った。
温泉は貸し切りだった。湯舟はでかいのが1つ。サウナや露店は無し。泉質は油といわれれば、そんな感じがする。たしかに、変わっている。そしてかなりキク。ゆったり使っていると、体がぐったりと火照った。
自動販売機でビールを買い、部屋でアニメをみながら過ごした。つまりヒマだった。外に出ても何かあるわけでもなさそうだ。酒を飲んで寝るぐらいしかない。「映像圏には手を出すな」は面白かった。
硬い布団と、目に刺さる街灯に悩まされながらなんとか朝になる。朝ご飯はこれまたクラシカルなスタイル。ご飯をおひつでよそうのは、いつ以来だったか。でもうまい。
サロベツ原野を横断する道に寄り道。きもちいい。それからオロロンラインに復帰して走る。とても、とても気持ちがいい。
いいわぁ…オロロンライン pic.twitter.com/KxSJv7raPY
— 元蜂の宿管理人 (@hatinoyado) June 5, 2021
留萌で海鮮丼を食う。今日も天気がいいからライダーたくさん。
バイクだったら最高だろうな。
車だったけど、それでも最高だったからね。