土曜日は久しぶりに居酒屋が忙しかったです。
久しぶりの満席でした、テンパってしまってレジを床に落としてしまいました。
散らばる小銭、重なるオーダー。
なんとか終わらして片付けです、明日は増毛まで行く予定だからです。
※※※
毎年、増毛のえび祭に行ってますが、今年はあまり気が乗りません。
99%の雨予報だからです。
1%の期待を胸に無料高速で海へ、昨日の疲れからハンドルを彼女Aに任せて楽でした。
で、天気なんですが、快晴です。
「途中でザーッと来るかもしれないぞ」
と警戒してましたが、結局晴れたままでした。
最高。
もちろんノンアル。
晴れたなあ・・・
帰りに温泉によりました。
祭ではつまみのようなものしか食わなかったので、温泉の食堂でカレーを頼みます。
おばちゃんの作ってくれたカレーは、今では懐かしい甘いカレーでした。
タマネギとにんじんがしっかりと入っていて、甘い。
700円を取ってこのカレーをいまだに提供するのは、ある意味斬新です。
この前このタイプのカレーを食べたのは、実家で生活していたときかもしれません。
まさに「おふくろの味」、郷愁を感じるカレーでした。
温泉に入った後、気絶するようにマッサージチェアへ。
帰りの車でも寝落ちしてました。
頭をしゃっきりさせるために、旭川の「梅屋」のシュークリームを食います。
3種類あったので食べ比べました。
すべて上手かったのですが、とくに「100年記念」シュークリームがウマイ!!
今まで食べたシュークリームのなかで一番美味かったです。
旭川のイオンや国道沿いにも梅屋はありますので、ぜひ一度食べて見てください。
それにしても1%の確率を当てた良い一日でした。
※※※
朝買出しに行こうとすると大家さんの車がありました。
裏のイタドリ(雑草)を刈ってるようです。
あばばばば!こりゃいかん!
と鎌を取り出し加勢します。
「大家の仕事だから」
といっていただきますが、そんなことはありません。
なぜなら、私はもはや店子の域を超えているからです。
太陽はカンカンと降り注ぎ、はげ頭をジリジリと焼きます。
でも他人がいるってことで、普段はやらなかった雑草駆除もはかどるのです。
「この雑草も大自然の一部!」
ってこじつけでサボっていた雑草は、もはや「草」というより「樹木」の状態。
ノコギリ片手に草木を刈りまくりました。
切り出した木で二人用テントぐらいの山が2つできました。
これも処分していただけるようです、本当にありがとうございます。
一人ではどうしたって出来ないことがあります。
他人から見たら「どうしてできないの?」と思われるようなカンタンなことでも。
そんなときは他人の手や目を借りるに限ります。
「助けて」とフランクに言える人間になりたいものです。
広告