蜂の宿の大家さんと話したんだけど、となりの何も使ってない土地の雑草がひどいのよ。
毎年高齢者事業団にお願いして刈り払ってもらってたんだけど、今年はワタシがやります!って言っちゃったのね。 で、やはりめんどくさい。
広告
心のメモリがない
「 たんぽぽも奇麗だからいいじゃない! 」って49%ぐらいは思っているんだけど、やはり雑草は刈らなくちゃね。 刈り払い機を借りてきて、ホームセンターで混合ガソリンを買って、エンジンスタート。 およそ一時間くらいやったかしら?
機械で払うところはぜんぶやっつけたんだけど、とにかく気持ちいいのね。 大家さんからは「 別に急ぐ話じゃない 」って言われているけれど、ワタシって
いつかやらなくちゃいけないことを、ずっと心のメモリにストックしておくのが大嫌いなのね。
毎日、朝起きたときから「 あれやらなくちゃ、これやりたい 」みたいなリストをアタマに置いておくんだけど、他人( ましてや大家さん )が絡むタスクがずっと残っていると、すごい気持ちが悪いのね。
それ以外のことをやるときも、遊んでいるときも、つねに
「 ああ・・・でもいつかは、アレやらなくちゃな 」って思うと
とたんにドヨーンとしてくるのね。
こんな心の曇り空( 降水確率80% )から抜け出すには、やはり
やるしかない
のよね。 心のメモリを圧迫するものを即効で片付けることが、人生と時間の有効な使い方だと思うのよ。 いやなもの、めんどくさいものには秒速で取り掛かるのよ。 肉食動物のように攻撃するの。
そんなわけで、草刈が終わったあとは上機嫌。 ツイッターをフォローしてる旅人が来たから、またなにかイベントに誘ってしまったわ。 ワタシ何時、ランチ営業できるのかしら?
旅人はぼちぼちと
自転車で日本一周をしていたら、なぜか旭川の養蜂場でバイトしてるハチミツくん。
オススメの林道を紹介しようとしたら、もうすでにワタシより北海道の林道に詳しいてっかさん。
それからしょうごくんのカメラ講座をきく3人。
ぼちぼちと旅人が増えてきたような感じね。
広告