モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

閉鎖したライダーハウスの元管理人のブログです

前に進んでいるものには不安は訪れないという自転車理論について

夜勤明けで残業だった。

最近、5chの介護福祉版を眺めている。そこには自分のような人たちとか、自分よりもひどい環境で働いている人とか、それはちょっと甘すぎっしょって言いたくなる人とか一杯いていい。何がいいって孤独じゃなくなることだ。20人近い利用者様たちはみんな寝ているし、ソロ夜勤だから基本的に話せる人はいない(となりの棟にはいる)、そんな孤独をいやすのにいにしえのインターネッツ掲示板はすでに人の温かみすら感じてしまう。

なんでこの仕事をやっているんだろう?とおもう。やりたい介護はない、理想の介護もない、ノービジョンで飛び込んで、結婚もできたし目的は達成された。あとは嫁のために生きていけばそれでいい。なんで、なんでなんだろう?

15秒ほど考えて答えが出た。俺は老後が怖いのだ。働けなくなったとき、それまで年金とか貯金とかをさぼっていたツケがやってくる。切腹でもすればいいと思っていたが、そんな勇気はない。じゃあ、さきに老後ってやつを見てこよう。それが介護で働く理由だ。

それから2年半が過ぎた。仕事はキツいが、不安はない。そして、老後とはとても面白いものだった。脳が委縮したり、機能が衰えたり、すなわち認知症が進行していくのは苦痛と不安の塊だと思っていたが違う。もちろん、苦痛や不安はある。でもそれは生きている限り必ず付きまとうレベルのやつだ。労働のキツさとかと大した変わりはないように見える。あくまで人は、その人らしく、老いていく。不安に脳がやられているのは、その人の選択や宿業の結果なんじゃないだろうか。生にしがみつかず、老いに向かって進んでいる人に不安は訪れない。常に心に死を。誰だってそうだろ。

生きている限りは死が訪れる。それを見ないで生き続けるのは苦だ。進め進め。死に向かって進め。ココロは自転車と同じだ。止まれば倒れる。走れば安定する。飛び交う銃弾の中でしか生を感じることはできない。100kmを超えないと心臓がビートしない。滝におびえながらでなければ川を下ることはできない。心臓を差し出さなければ、命の重さをはかることはできない。

***

小説を書きました。できれば読んでいただけると嬉しいです。

kakuyomu.jp

キャラクター名は適当につけています。記憶にあった読みやすい名前を。だから旅人の名前じゃないですよ。いま、なにしてるのかな、彼。

「爆弾」を読んだ

呉勝浩「爆弾」を読んだ

このミスを受賞している作品で、爆弾テロの犯人が出すヒント、ヒントをもとに爆弾のありかを探る警察、という話。ああ、いいな。こんな感じ。クイズ、知能犯、それを上回る警察、爆弾の恐ろしさ、くせ者の刑事、問われる倫理観。シーンはシンプルで、取調室と爆弾のありか、映像が頭に浮かびやすい。作者は芸術大学の映像化出身というのもうなずける。映画やドラマにしやすい作品だと思った。

冬のバイクシーズンが始まってる。

 

嫁と外出した。ドライブがてらいろいろ話す。ニュースの話題になり、そういえば統一教会から北朝鮮にミサイル資金が流れているというはなし。ホントかどうかわからないが、本当ならすごい話だ。政治への無関心がこんなことになってしまったのは間違いない。政治に無関心でいるのは罪だ。人生で初めてそう思った。政治なんて戦争さえしなければ100点だと思っていたが、そうではない。ほっといたらいつの間にかカルト宗教が何人も政治家を送り込んでいて、国家を奴隷化してしまう。町議選をわりと近くで観察したときにも感じたが、政治とは戦争なのだ。負けたほうが悪なのだ。だから政治に関心を持たなければならない。

が、政治に関心を持つってどーしたらいいんだろうね?街頭演説でも聞きに行けばいいのか、SNSとかでやってくれないか、現役の政治家がどんなムーブをしているのかもわからないし、監視し続けることは絶対に不可能だ。仮にもし、すばらしい人物を政治家としてえらんだつもりでも、素人にとってすばらしくても政治家としては無能だったりするんじゃないか。「政治力」を単純に図るAIはないのか?こんな悩みは紀元前のアテネの時代からあったんだろうから、いまさら解決する方法なんてないんだろう。暴力、封建制、カルト宗教、共産主義とか任侠団体とかいろんな人を束ねて代表を選ぶシステムのなかから比較的ましってやつが今なんだろうと思う。

自分を満足させるために

ブルーロックというアニメをみる。サッカーのストライカーを養成するための強制収容所、キャラがいい。「ガラスの天才」なんてキャプテン翼の三杉君を思わせるじゃないか。すきだったなあ、三杉君。

そして夜。サッカーワールドカップクロアチア戦を見る。熱い戦いだったな。WCぐらいしかサッカーを見ないけど、それでもこんだけ盛り上がればいいじゃないと思う。

***

うまく昼寝ができたときは、夜勤が終わってもダメージが少ない。風呂に入って寝てしまえば、昼には脳みそが動き出す感覚がある。夜勤明けのこの感覚が好きだ。さて、なにをしよう。

外は氷点下で、雪が積もってしまっていて、それでも腹肉の違和感をふっとばしたくなったのでランニングをしてきた。カメラをぽっけにたったの2㎞だが気持ちよかった。自分を満足させること。それをためらってはいけない、そこから逃げてもいけない、満足を得る戦いを続けるしかない、それをさぼってはいけないし、なめてはいけない、自分を満足させるプロであり続ける、ザ・プロ。それがおれだ。

 

フルメタルジャケットを見た

ネットミームというか、吹替動画のネタにもなっている映画だ。こんな汚い言葉だらけの映画もなかなかない。前半は海兵隊養成所で訓練する、あのハートマン軍曹が最高!後半はベトナム戦争のシーン。南北に分かれた共産主義自由主義の戦争にアメリカが参戦してどえらいことになったあの戦争。1970年、日本でも多くの反戦デモが起こったということだ。そのおよそ30年後にベトナムに旅行に行ったことがある。貴重な体験だった。初めての海外旅行がベトナムでよかったと思う。タクシーやガイドのおじさんたちは元兵士ばかりだったし、これからもりもりと盛り上がってくる国家の雰囲気を感じることができた。そして戦争から50年ぐらいが経過した現在、介護施設ベトナム人の女の子や男の子がやってくるってのも感慨深い。豊かになってほしいと願った。

 

アベマでサッカーを見る。くやしいことにスペイン戦は夜勤で見れなかったが、昨日は韓国とポルトガルを見た。クリスティアーノ・ロナウドを見れるのもこれが最後か。前半が終わったところで気づいたら寝ていた。試合は最後にソンフンミンがすげえパスを決めて韓国が勝利していた。このままサッカーファンになるのだろうか?よくわからない。が、三苫のプレーはもっと見たいと思っている。

 

ついに雪が降り始め、結局今年はゲームばっかりしているなと思った。自分自身を充足させる行為をあまりしていない。まあ、鉄拳をだらだらやるのも現代的な快楽で気持ちがいいのだけれど、もっと楽しいことを探さなければ。今、頭にあるのはTG-6の顕微鏡モードで小さなものの写真を撮ること。さあ、外に出なければならない。