今日はライダー4人を引き連れて裁判傍聴に行ってきました。
裁判を見ることは社会的に意味のあることです。
われわれの社会は「正義」をベースに作られていて、それを明記したのが「法律」になります。
その「正義」が正しく執行されているのか?なにをやったら「法律」に罰せられるのか?それは具体的にどのような手続きにより行われるのか?
そのことを知ることは彼らにとって有意義だったと思います。
午後の裁判を傍聴した後、みよしのでぎょうざとカレーを食べながら感想をぶつけ合ったのですが
「とても勉強になった」と言ってました。
実際に犯罪を犯した人間を目の前で見て、その人間を正しい手続きで罰するという社会のリアル。 何かを踏み外せば、自分もあそこに立たされるという現実。 それが伝わったというだけでもいい傍聴でしたが、今回のケースはいつもと変わったものでした。
※※※
坊主頭で肥満体系の男が被告でした。
顔は幼く、メガネのフレームと一体化する細目。
「窃盗」とありましたが、今回は「追起訴」でした。
つまり何件もやらかしているということです、その内容は卑劣そのもので
「病院に忍び込んで、患者のバッグから財布を盗む」
というものでした。
弱者の金を奪いまくって、クレジットカードをATMで引き出し(暗証番号は免許の生年月日などから推察)30万以上盗んだとのことです。
これを聞いて私は
「頭のいいやつなんだ、あと暗証番号をわかりにくくするのは大事」と思いました。
盗んだ金で「靴、服、パチンコ、髪を切る、ホテル代、Googleplay5万円分などを購入」したらしいです。
さらに弁償をまだしていないということでした。私は「なんて酷い奴だ」と思いましたが、それから流れが変わったのです。
被告は障がい者でした
流れが変わったのは、弁護士が提出した資料を裁判長が読みふけったあたりからです。
5分ほど数ページにわたる資料を裁判長が読むだけの時間が流れました。
その資料は「障碍者施設において被告がどのような存在なのか?」というものです。
裁判長が資料を読み終えて、弁護士が証人を請求しました。
証人の女性は涙を流して「素直ないい子です」といった
40台くらいのがっしりとした体型の女性でした。
体を使う仕事をしていることが分かります。
証人は名前を名乗った後「障碍者施設で働いています」といいました。
被告との関係は「施設で働く私と、入所者です」とのことです。
ということはつまり、被告は障害を持っている?
「後天性発達障害です」
つまり人間関係をうまく作ることができないようです。
ただ、一度関係ができてしまえば普通に接することができるので、障害といっても重いものではないようです。
被告は日常生活を施設で送り、重い障害をもった人の手助けを行っていました。
そして入所者同士で仲のいいグループを作ることができて、SNSなどで盛んにコミュニケーションをとっていたらしいです。
それがふとしたことで壊れてしまい(シモネタが原因)
「相手も障碍者なので」
その関係はなかなか修復されることはありませんでした。
そのことに深く傷ついた被告は施設を飛び出し、今回の事件を起こしてしまったのです。
そのことに証人は「同じ過ちを犯させてしまった」と悔いていました。
「人の役に立ちたい」という被告の力になるべく尽力し、「失明の子からは被告のことばかり聞かれます」と施設での存在の大きさについて語ります。
そして証人は涙を流し「被告の壮絶な生い立ち(これについては語られませんでした)を思うと「大人を信じられるようになるだけでも大変」とのことです。
「素直で人思い」な彼にこんな犯罪を犯させてしまった責任が自分にもあるかのような語り口でした。
ただ「ギャンブル依存症であること」がここで語られ、「3月に散財をしてしまい、それから入所費を引いたお小遣いせいをとっている」ことが分かりました。
検事からもギャンブル依存症について質問があり、証人は下がりました。
それから被告の質問が始まりました。
弁護士のプランが分かる
どうやら弁護士のプランは「自分の欠点を認め、何とか公正しようとしている可愛そうな障害者」というストーリーのようです。
心にダメージを負うと人のことが考えられなくなり、我慢ができなくなる。
だからパチンコで散財したり、盗めそうなときは盗んでしまう。
これから介護の手伝いや仕事をはじめて、証人のような存在になりたい。
そのようなものでした。
再犯宣言
私はこのとき「ん~病気なんだからしょうがないんじゃないの?」と結構被告よりな考えでした。
おそらく被告はやさしく、いい人だと思います。 ただ、一部が壊れているのです、それもどうしようもなく。
検事の「入院患者から奪うことに後ろめたさは?」という質問に「ない」という答えでした。 スイッチが入っちゃったら理性的な我慢ができなくなるのです。
「もう同じ犯罪を繰り返さないとは言い切れない」といいました。
結構驚きました、普通なら「もう二度とやりません!」と宣言するところだからです。
このことからも、被告は基本的にウソがつけないのでしょう。
介護施設では必要とされている存在のようですから、刑は軽くなるんじゃないか?という私の甘い考えがぶっ壊してくれたのは裁判長でした。
裁判長がすべてぶっ壊す
「アナタね、成人してから裁判になったのは4回目だよね?」
と裁判長は言います。
「4回目!?」
驚きました、被告はまだ20台前半です。
今回の事件も出所してから半年のことでした。
それにしても多すぎます。
私はこれまでの弁護士のプランにやられていたのに
「もう、この人が社会でやってくの無理じゃね?」と思いました。
手のひら返しかもしれませんが、短い期間でバンバン犯罪を繰り返す人を野放しにしては裁判所の存在意義にかかわるでしょう。 裁判長のラッシュが止まりません。
「生い立ちが壮絶なのは分かる、でも進歩がないんじゃないの?」
「やっちゃってからの言い訳は、世間は聞いてくれないよ」
「介護の人の気持ちを裏切っていることが分かる?」
という厳しい裁判長の言葉が被告に刺さります。「でも・・・」と答えようとする被告をさえぎって
「やったことの責任は自分が取らなくてはいけない」
そして〆の言葉がよかったんです
「もう・そうゆう・年齢です」
みよしのにて、餃子とカレーと裁判傍聴
裁判が終わった後、被告に近い年齢の彼らと感想を言い合いました。
まつくん「くそやろう」
ひらがさん「またやるとおもう」
ゆかちゃん「あれは病気、刑務所で生きて生きたいのかな」
庭師「ああはなりたくない」
彼らは当然自分のやらかしたことを、自分で責任を取らなくてはいけない年齢です。
そしてそれが分かっている人たちでしょう。だから立派な社会人であるといえます。
そんな彼らが被告に嫌悪感を抱くのは当然のことと思います。
彼らと被告が決定的に違うのは、現実をちゃんと捉えていることじゃないかな?と思います。
「やれると思ったらやっちゃう、人の気持ちを考える余裕がない」と被告はいいました。
それって彼にとってこの現実がいまだフィクションであることを言ってるのではないでしょうか。
壮絶な生い立ちが関係しているのか分かりませんが、被告にとってこのつまらない「リアル」はとても遠く現実味のないものなんだろうと。
だからリアルに他人のことが認識できないし、コミュニケーションがとれないのかもしれません、私は裁判を聞いていてそう思いました。
最後の裁判長の言葉を使うのなら、私はもう40前。 自分のしたことに責任をもち、なおかつ社会に役に立たなくてはいけない年齢です。
社会に対して「なにができているのかな?」とたまに思うのですが、今日は若者を裁判傍聴に連れて行けて満足してます。
ゆかちゃんが「面白いけど、見ていいのかな?っておもう」といいました。
もちろん、見ていいんです。
目を背けてはいけません。
それがリアルだからです。
広告