モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

閉鎖したライダーハウスの元管理人のブログです

太刀よりも脇差のほうが怖い

甲状腺をビートすることでしかつけないウソがあると知った19才の夏、あなたは何をしていましたか?僕はエロ本から香るインクの臭いから女性を演繹法でイメージすることを極めていました。ごきげんよう、あなたの心の一生使わないカメラフィルター、タンジェント高木です。

 

「つーか、今度結婚するかも・・・」

「え?お前、彼氏いたの?」

「うん、だからその人に告白されて」

「いつから付き合ってたの?」

「3年前」

「俺と知り合った後じゃん」

「でも、私たちただのセフレでしょ」

「でも、おまえはオリエント工業製のドールじゃん」

「ドールじゃないよ、アンジェだよ」

「好きにしろよ」

 

という子芝居をしてからNTR的なレイプ願望をかなえることに成功した千葉の武田さん(67)は、こじらせたプレイから天啓を得て、小さな新興宗教を立ち上げることに成功しました。唯一無二の性的志向はその道の変態に支持され、今ではすしざんまいの木村社長のようにはま寿司の店頭に飾られることを検討されているのだとか。

 

さて、日記です。

 

***

 

本当の恐怖とは何だろうか?

昨日読んだまとめサイトでは、日常から呪われてそっちの世界に引きずり込まれるって話があり、面白かった。

world-fusigi.net

ここに出てくるように、狂った老女とか、除霊の先生とか、古い神社仏閣とか、お札とか、お経とか、いろんなパーツがあって、それらを組み合わせることで恐ろしい話になるようだ。

だけど、毎日狂った(と昔は思われていた認知症の)老女と接する仕事をしていると、リアルはもっとあっけらかんとしているんじゃないかと思う。そりゃ、いきなり認知症の老女と出会ったら怖いだろう。暗い夜道で、失語症で、徘徊していて、話のつじつまが合わなくて・・・って体験は昔からきっとあるはずだ。

知識と慣れだとおもう。認知症だとわかってしまえば、老女なんて怖くないし、夜勤中にぼやっとでてくる人っぽい影とかも「あ、先日亡くなったあの人かな?」って思うし、せっかく遊びに来たんだから感謝のひとことぐらいあってもいいじゃないっすか、俺けっこう頑張りましたよ?ってちょっと思ったりとか、あ、霊だから言いたくても言えないのかと思ったりとかしてる。

 

さて、本当の恐怖とは何だろう?

それは誰かの殺意なんじゃないだろうか?

 

たとえば、先日、とある博物館の国宝展に行ってきた。そこにはいくつもの国宝がだらだらと配置してあり、中には刀剣のコーナーもあった。童子切とかの名刀はとても美しい。身が厚く幅も広く、白く反っていて、とても殺意に満ちていると思う。目の前でこれを抜かれたら、こちらは抵抗する力を失ってしまうんじゃないだろうか。

でも、もっと恐ろしいものがある。それが脇差だ。太刀に比べると短く、リーチの短さは戦闘力の低さとなる。太刀と脇差で向き合ったらとても不利なのは間違いない。だけど、脇差の本懐はそこではない。見せてビビらすことはやらない。ただ、殺すためにある。その短さこそが殺意だ。

その理屈で行くと、脇差よりも恐ろしいのは仕込み刀で、仕込み刀よりも恐ろしいのはただの木の棒とかじゃないか。武器は戦闘能力が低いほど恐ろしい、そこには殺意が必要だからだ。

そして、木の棒よりも拳のほうが恐ろしいし、成人男性の拳よりも、狂った老女の手のほうが恐ろしい。

年末と年始

27日が最後の休みで、元旦が夜勤だった。

こんなyoutubeチャンネルを見ながら働き続ける。

youtu.be

働く姿が好きだ。とくに忙しい仕事をこなしている姿に感動してしまう。

そこに長い時間練られた動きがみられるからだ。

自分のいまやっている介護の仕事もそんな側面がある。

1つ1つの作業は大したことがない、だが、それらが複数重なると経験がものをいう。

だが経験を過信してしまうと、予想外のトラブルに襲われる。

12月はそんなミスを1つしてしまった。

そのミスを胸に働き続けた。

おかげでなんとか年越しができたと思う。

***

みそかはスーパーで刺身の盛り合わせとかオードブルとかを買ってきてもらって、テレビとかをはしごして、年明けに神社まで行き初詣をした。

家族の安全と、ことしもいっぱい小説をかけますようにと。

だから言葉、言葉を求めている。

孤立宇宙を読んだ

熊谷達也の「孤立宇宙」を読んだ

 

あ・・あの熊谷達也がSFを!?

「できらぁ!!」

と誰かが叫んだ。熊谷達也ではない、きっと俺の中の幻聴だ。この著者の「邂逅の森」が好きだった。いつのまにSF書いてたんですか。マタギとか潜水士とかそんな人たちのドラマを描くトップランナーだと思っていたから意外。

 

作品は壮大な世界観。意識をダウンロードできる世界。なんでメタ空間やボットで生活する人類は命が軽い。「じゃあ、また来世」ってやってたクソ映画「インフィニティ」を思い出す、登場人物の命が軽いと感情移入ができなくなる。つまり、ドラマとして、ラストシーン以外はあまりこなかった。

そのかわり世界観は本当に良くて、量子テレポーテーションとか本当にすき。人類が次のブレイクスルーを迎えるために必要なのはカタストロフィだっていうのもよい説得力だとおもう。

定期的にSF養分が必要な人ならおすすめできる本でした。

***

毎月「なんとか今月を生き抜こう」とやってきた。それが最近は「なんとか今日を生き抜こうになり」ついには「今日が人生最後の日だから生き抜こう」となっている。

つまりは、毎日が人生最後の日であり、次の朝起きるたびに奇跡を感じている。実にお得だ、毎日が奇跡って得、毎日がハッピーサマージャンボ、毎日が有馬記念、毎日がサンタクロース、毎日がギフテッド、こんちはー毎日新聞でーす、あら、うちは新聞読まないの、そんなこと言わないでおくさーん、ほら、今なら洗剤とこれつけちゃう、そういって新聞拡張団の男は拡張されたブツを取り出した、///!!、コロナで禁欲生活が続いた主婦にこれはたまらない、こうして毎日新聞を3か月定期購読してしまうのであった。

 

ということで、今の趣味は小説を書くことです。できるだけたくさんの人に読んでほしいのだけれど、そのために何をすればいいのか?と考えています。

・おもしろい小説を書く

・読んでもらうお願いをする

SNSで拡散する

ちょっと前ならツイッターアカウントを購入したり、有名人にからんだり、そんなSNSテクニックがあったとおもうけど、イーロンマスクの改革で崩壊したね。ってことで地道にエンタメをし続けるしか、SNSを正しく活用する方法はないとおもうのだけれど、自分ができるエンタメなんて生娘シャブ漬け文章を書くぐらいしかできないから、それをイーロンシステムが容認してくれるのか謎。

 

kakuyomu.jp

 

 

 

 

明日のことは明日の俺ががんばれ

休日だった。

 

そとは雪がどかどかと降っていて、あっとういまにくるぶしぐらいまで積もってしまう。外に出る気もない。家の中で淡々と小説を書いていた。

 

明日の仕事のことをいつも考える。早番だから22時には寝ないといけない、それを逆算すると自由になる時間は・・やりたいことは・・・とタイムテーブルを組んでしまうが、やめた。

 

明日のことを今考えてもムダだ。明日のことは明日の自分ががんばればいい。今日は今日の休日を楽しもう。

 

ということで物語をこちこち作っている。最後だけがなんとなくイメージできているけど、それに至る道は自分でもわかっていない。それが面白い。

 

kakuyomu.jp

裁判傍聴の経験がはっきりと役に立っている。ありがとう、あの時の俺。