モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

閉鎖したライダーハウスの元管理人のブログです

目が不自由になった人の介護にはテレホン人生相談がおすすめ

テレホン人生相談は営業マンの心の癒し、そして介護にも使えるのです。

 

 

f:id:hatinoyado8:20180215231101p:plain

父親の目があまり良くないようで「何も読めない、暇だ」と言っていました。人間は目からの情報が大きく、脳に入る情報の7~8割を目から入れているのです。「それはヒマだよなあ・・」と思ったのでツタヤで落語のCDを借りてスマホに入れてあげました。

でも、落語ばっかり聞くのって結構疲れます。想像力を使わないといけないし、意識して聞かないと何を言っているのかわからなくなるからです。

そこでテレホン人生相談のをスマホに入れてみました。これの反応は良くて、母親とひきこもりになった子供の相談についてディベートしていたらしいです。

 

テレホン人生相談は保険の営業をしていた時によく聞きました。11時から始まる仕事の息抜き、つまりは現実逃避です。「こんな大変な人がいるんだ、大変だなあ・・・」と自分の悲惨さから目を背けるのに最適な番組だったと思います。

だれしも悩みや苦しみを持っていて、それをなんとかしたりできなかったりしながら生きている。相談員の言葉で泣き崩れる相談者、そこには「生きよう」としているからこそ科せられた使命のようなものがあるのかもしれません。

見城徹という社長の本を読んだのですが、やはり出版社を立ち上げるような人間にはそれなりの苦しみを背負ってきたようです。とても一般人には耐えられないような苦痛、信仰心にも似た仕事哲学、そして人間個人のエネルギー。見城徹だからこそ立ちふさがった壁というのがあるはずです。

そして、まったく壁が無い人もいます。

立ち上がる気が無い人を立ち上がらせることはできない

裁判傍聴:11 自転車泥棒で裁判まで - 裁判傍聴ブログ

今日は裁判傍聴に行きました。簡裁だったのですが面白かったです。37歳の被告からはエネルギーのかけらも感じませんでした。ただぼそぼそと「甘かったです、意思が弱かったです」と口だけの反省をしゃべります。

生活保護を受けるつもりです」といってましたが、どうなのかな?最近は水際作戦で役所の福祉課もキツイ対応をしなくてはいけないらしいです。その攻めに肉人形のような被告が耐えられるとは思いません。

ホームレスになって怪しい業者に生活保護の申請をしてもらって、怪しい住居に住んで怪しい仕事をするのではないでしょうか。「生きる」と望まなければ、それはそれで平穏な人生なのかもしれません。

広告

 

 

 

「憂鬱でなければ仕事じゃない」を読んだ

見城徹とアベマの藤田社長の本を読みました。

それがエネルギーの塊のような本でした。

 見城徹という人は幻冬舎を立ち上げた人、abemaTVのフジタ社長は男色ディーノに唇を狙われている人というイメージでした。

ゲイバーエージェントへ!男色ディーノ、藤田晋社長の唇も株式も奪う 路上プロレス会見で大乱闘 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

そんな二人の本を手に取ったのはタイトルにひかれたからです。「憂鬱じゃなければ、仕事じゃない」・・・確かにそれは仕事の一面を表している言葉です。

 

仕事は憂鬱なものである

私のやってきた仕事の中で、最も憂鬱だったのが郵便局の保険営業。そうでないのがライダーハウスと居酒屋です。「じゃあ、ライダーハウスと居酒屋は仕事じゃないのか!」というのはちょっと違います。

楽しい仕事があっていいと思います。全然憂鬱じゃなくて、ニコニコしながらできる仕事。そんな仕事に出会えたことは実に幸せなことです。

楽しい仕事はあまり稼げません。もっと稼げるように突き詰めることができるんですが、それをやるのは憂鬱なんです。だからやってません。「これでいいや」って思っているからです。

仕事というのは本質的に憂鬱なのではないでしょうか。ライダーハウスと居酒屋だったらもっと顧客満足度を上げて単価を上げることを考えるべき。でもやらないのは憂鬱だからです。

郵便局を辞めた後、居酒屋のチラシを作って近所に配ったことがありました。憂鬱な仕事でしたが「ああ、仕事しているなあ」と実感が沸いてきたことがあります。仕事をして金を稼ぐというのは基本的に憂鬱なんです。

 

憂鬱を吹き飛ばすにはエネルギーが必要

見城徹という人はエネルギーの塊のような人です。石原慎太郎と仕事がしたいから「本人の目の前で著書を暗唱した」という伝説を持っています。1日3~4時間寝ればいいらしくて、毎日ジムに通って130kgのベンチプレスができる。2人で行けば会計10万を超える料亭に通う。幻冬舎を立ち上げたときの貯金がほぼ0。

いっしょに仕事がしたい作家がいれば、その作家が何かを発表するたびに読み込んで感想を送る。便箋にして何枚も手紙を書いたからなのか、又は文才かもしれませんが、この本の見城徹は面白いです。

これほど熱量のある文章を、60過ぎた人間が生み出せることに驚きました。ガツンとした見城徹の文章にレスポンスするように藤田社長の文章が続きます。

よくある会話をまとめたような本ではなく、一つの共同作品でした。

「こうだ!」「こうでしょ!」「じゃあこうだ!」「それならこうでしょ!」

とシンクロする2人の社長の仕事論が展開されます。

 

エネルギーを補充したい人におすすめ

いわゆる社長の描いた本って「俺はこんなすごいことをやった!だから成功した」と自慢に始まり自慢に終わるものです。それは誰だって出来ることではないので、読み手の気持ちはどんどん冷めていきます。

この本にはそれがありません。見城徹がエネルギッシュだからです。 常人ならざる力と視点で突き進んだ人間の言葉はエネルギッシュで、文章の面でも読んだことのないような面白さ。

力を補充できる本

この本をまとめるなら

圧倒的な努力と、憂鬱な仕事をぶっとばすエネルギー。誰もが見城徹にはなれないけど、影響を受けることはできる。殴るような言葉で「体張ってるか?」と見城徹が言う、鋭い眼で見つめてくる、奮い立たなければ男じゃないと思う。

そして数ページ読めば自分にもエネルギーが沸いている、そう感じられる一冊でした。

 

広告

 

遠い夢より今日のごはん

つらい日々でも小さなご褒美を、人間は目の前の人参に騙されやすい生き物である。

www.minnanokaigo.comより

 

ここ数日、自営業の着陸地点について考えていました。大家さんから購入するか?それとも撤退するか?購入するにしても金はどうするか?どうにかなってもそれは価値があるのか?ぐるぐると頭のなかで疑問がうずまきます。

 

よく考えれば悩みが解決するというのは間違いです。人間はいくらでも悩むことができる生き物なので「あ、また同じこと考えてるな」と感じたら、一度ストップしなくてはいけません。

 

なにも考えないでいい場所、というのは人それぞれです。NHKの番組「ドキュメント72時間」ではそうゆう人が結構でてきます。場末のゲーセンだったり、赤羽の立ち食いおでんだったり、一時の悩みを忘れるために人は結構エネルギーを使います。私の場合はゲームが多いです。スプラトゥーンで現実逃避、でもバッテリー残量に現実への帰還を強いられます。

 

しかたないので親に悩みを話します。やさしくありがたい言葉をくれます。ありがたい。ただやさしさは問題の解決には無力です。

 

加藤タイゾウ先生の「やさしい人」をよみました。

 ローソンで買いました。横に怪しい本があるスピルチュアルな棚にありましたが、タイゾウ先生のファンとしては「なんだかなあ・・・」と思います。

テレフォン人生相談というラジオの番組で、先生は相談者をぶったぎってました。悩める子羊をラムシャブジンギスカンにしてリスナーをぶん殴っていたと思います。甘い言葉でスピリチュアル主婦から金を巻き上げるヤベーやつとは住む世界が違います。

 

 

 本には「本性と違うことをしてはいけない」と書いてありました。私の本性は?汚いライダーハウスと汚い居酒屋でしょう。汚いバイクを乗りまわし、汚い言葉で愛と芸術を語るのが私です。

 

うん、道を間違っちゃいけないな。いかに汚い手段を用いても、汚いことをやり続けなくてはいけない。非常に残念ながら、キレイな場所では生きていけない。

 

 一歩一歩、また汚い道を歩かなくては。遠いゴールのことばかり考えてはいけない。今日の元気のために小さな餌を撒いていこう。

裁判傍聴のブログを作りました

このブログはライダーハウス蜂の宿の管理人ブログとして更新してます。

 

気が付けばもう700記事を超えていました。雑記ブログとして気が付いたことを書きなぐってきたブログでしたが、一部修正します。

裁判傍聴に特化したブログを派生させることにしました。

ライターとして名刺代わりのサイトがあればいいなあ・・・と思っていたところに、こんな記事を読んだのです。

toshitsu.hatenablog.com

そうか、ミニサイトか!

しかも使い慣れているはてなブログで3つまでブログを作れるの?無料で?

収益化を考えればサーバーをレンタルしてwordpressとかのほうがいいんでしょう。これからwordpressの経験もお金になることが多いみたいですしね。

でも、とりあえずおっかないから使い慣れているはてなブログで更新します。これまで書き留めてきた裁判傍聴へのアツい思いをつづった記事は、徐々にこっちに移動させていきます。

裁判傍聴ブログ

 

※※※

 

で、裁判傍聴以外の記事もどうしよう?と考えています。このブログの基本線であるバイクはそのままにして、他の流れは以下のものがあります。

・文章力

・ドローン

タンジェント高木

ドローンはバイクに関連しているのでそのまま、タンジェント高木は大切な自分の分身なのでおいておきたいです。

問題は文章力。いろいろ本を読んできたので語れることが多くなってきました。ですがそれをブログに書くのは・・・まあおいおい考えます。

これからはバイクを含めた好きなことをただ書きなぐるブログにします。つまり、今までと同じです。裁判傍聴記事が移動するだけです。よろしくお願いします。

広告