モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

閉鎖したライダーハウスの元管理人のブログです

邦キチ!映子さんで声を出して笑い実写版魔女の宅急便を観て生きるのがイヤになる

この時代、エンタメは腐るほどあるし、映画を見るには時間がかかる。実際に最近、映画をみる機会が減った。ネトフリで1日1本見ていた時もあったけど、仕事を始めた今、そんなに見ることはなく、たまに1時間ぐらいのドラマを見るぐらい。だから映画を見るならレビューを読んで、ハズレのなさそうな作品を選んでいる。なんてツマランやつになったんだと自分でも思う。

そんな時に、この漫画をヨメがもっていたので読ませてもらった。声を出して笑った。邦画をプレゼンするJKが主人公なのだけれど、こんなところに宝の山があったとは。。と思う。例えば、キャシャーンデビルマン、実写版ハガレンなど残念な作品タイトルは知っているが、実際に見たことがないのがほとんどだろう。そこには、こんなに笑いのネタがゴロゴロしていたのだ。

そんなわけで、この漫画で知った「実写版魔女の宅急便」を見てみた(アマプラで)。「トンボがキキを貼り倒すシーンがおすすめです」という邦キチのいうとおり、本当に張り倒していた。「そんなまさか!?」と思われるだろう。だけど、本当に張り倒していたのだ。トンボは本当にそんな事をしがちなキャラクターだった。鳥人間コンテストでお笑い部門すら狙えないような自転車が原動力の飛行機をしっているだろう。あれはジブリアニメだからこそロマンのあるアイテムだったのだけれど、実写になると「お前・・・マジ?」と言いたくなる。作中でも、もちろん墜落している。しかも、最も危険と言われている高度30Mぐらいのテイクオフ直後。パラグライダーをやっていた時も、もっとも緊張する瞬間だ。トンボは、その高度から生身で落ちる。当然怪我をする、イヤ、怪我で済んでよかった。「ウゥ・・・」といって海岸でうずくまるトンボ。おなかに怪我をしているが軽傷の部類だ。お前は体重が鳥ぐらいしかないのかと思った。まあ、そんな感じのヤツなのだ、トンボというのは。とてもイヤな奴だった。物語の終盤で、怪我をしたカバを救うために、トンボとカバをのっけてシケまくっている海を渡るシーンがあるのだが、もう、発想が病気だ。「この子を救うためには、魔女に頼んで海を渡るしかない!」というシチュエーション。それに協力するトンボ、まあお前ならやりかねんと思う。問題なのは2次遭難ともいえない状況に、島民が応援しているのが怖い。キキとトンボが死んだら、コイツら、どうするんだろうか?「まあいっか、トンボとキキだし」みたいな感じで納得するんだろうか。カバを救うという正義の為なら、どんな犠牲でもいたしかたなしという事だろうか。「正しいことには勇気を出して行動するべきだ」というテーマは分かるのだけれど、その先は暴力的な価値観の押し付け。マイノリティを笑顔で殺す裁判官。社会の為を社員を殺すブラック企業のリーダー。「この後、感動の感動が!」という日テレの吐き気がするお涙頂戴。私は弱者であると叫ぶ生活保護受給者。もう手の付けようがないから、なるべく意味のない仕事をさせられている役場の公務員。そんなあたりだろう。そんな社会の暗い面をしっかりと教えてくれる映画だった。

ふっと思いつく限りをここに書いた。レビューが良い映画ではこんなことになることはない。この前、シンエヴァを観てきて友人と語ったけど「おっぱいの大きな美人のおねえさんは最高だよね」だけで終わった。エヴァにはトンボのようなアホはいないし、平和で善良なフリをした島民もいない。

Amazon.co.jp: 魔女の宅急便を観る | Prime Video