超すっきりした
それまで使っていたのはハードオフで購入したヤマハのスピーカーにアンプを繋げてテレビのヘッドフォンジャックから引っ張ってきたのを差すというもの。
パソコン、HDD
↓
テレビ
↓
アンプ
↓
スピーカー(ウーファーと左右)
それぞれに電源コードが伸びており、使うたびに電源を入れたりしなければいけない。アンプとスピーカーはめんどくさくなって入れっぱなしだった。電気代・・
場所もとるし、コードはからむし、タコ足配線にタコ足を付けるデンジャーゾーン。そんなわけで新しいすっきりとしたスピーカーが欲しくなってこれを購入した。
全長93cmの長い棒。それがこいつだ!ソニーのサウンドバーHT-X8500!!
長すぎて32インチのテレビには釣り合ってないぜ!
そもそもテレビ台からはみ出している!
コンパクトを求めて購入したのに!バカバカ!俺のおバカさん!
でもね、超スッキリした。
パソコン、HDD
↓
テレビ
↓
HT-X8500
電源は自動的に入るおりこうさん。HDMIのARC対応端子に差し込むことで、テレビからの音声出力を拾ってくれるのが実に嬉しかった。勇み足でパソコンから光ケーブルを伸ばすケーブルを買う所だったのだ。
電源はいりっぱなしの箱がなくなり、もじゃもじゃしたケーブルも無くなった。ブルートゥース接続に対応しているのも最高である。これを書いている今、出勤前の1時間、読書、スマホからさくっと音を取り出してかけることが出来る。これはイヤホン以上の気軽さだ。
音質は明らかに良くなった。そもそもが劣化しまくった音源を拡大したようなシステムだったからこれは当然。ただ、良くなったので音源の差が分かるようになってしまった。宝塚でもCSで飛んできたやつとブルーレイでは差がありすぎて冷める。贅沢になったのだ。
低音が効きすぎるのも特徴かもしれない。ここらへんは時間の経過といい感じのセッティングが必要かも。普段のテレビとかではニュースモードにしておけば問題ない。クリアに声が聞こえる。細かな設定はできないので、アンプでつまみをいじくりまくる人には不向き。
良い買い物をした。こだわる方ではないけれど、シンプルにいいスピーカーが欲しい人向けの商品だと思う。長いから家に暴漢がおそってきたときにも使える。夫婦喧嘩の時は奪い合いになるからポジション取りが重要だ。レベル24の神官になったときに覚える悪霊退散!「テトリス」 の時も。ストーカー認定されて裁判所から「93㎝以内に近寄らない」命令が出されたときも使えるスピーカーなのだ。
日記
「ボーナスをもらったら旅行に使おう!」とがんばってきたが、そんな感じではなくなった。旭川は自衛隊の緊急出動を要請するような事態になり、コロナで家にこもるか、スノーシューで無人の雪原に歩み出すか、そんな2択。
それでいてお金はちゃんと振り込まれる。会社ってすごい。お金を稼いでいないのにお金をくれる。この前なんて「半年働いたから5日間のリフレッシュ休暇があるよ」と主任から言われた。つまりは有休であろう。その時全身の細胞がアラートを鳴らした。
「これは罠だ」
働いていないのにお金をくれるはずがない。とびちるうんこを片付けながら頭を働かせた。はは~ん、わかったぞ。「有休だよ(でも、普通は出勤してくるよ)」ってことだろう。90過ぎのおばあちゃんに罵倒されながらそう思った。
おしっこで濡れた服を着替えさせて、リフレッシュの使い方を考える。期間は3月まで。それまでにワクチンが日本を救っているとは思えないから、やることは限られるのだ。すなわち、無人の荒野に歩み出すしかない。それでいて、医療にはぜったいにかかれない。
不眠症のおばあちゃんに呼び出されていつもの話を聴きながら冬の事を考える。やるならば1月か2月が良い。そして今年はその準備になるだろう。俺のやりたいことはこれなのだ。
命がいくつあっても足りないヤツ。そう決めたらビビビーンと心がウキウキし始めた。リフレッシュ休暇で本当にリフレッシュしてやろうじゃないか。