↑層雲峡の北にある朝陽山からニセイカウシュッペまでの古ルートを復活させる活動。クラウドファウンディングには参加できないけど、トレーニングがてらボランティアなら参加できる。
朝5時に起きて、ぼちぼちと動き出した。8時に朝陽山の登山口に行けばいいと書いてあったので、楽勝だと思った。が、ぎりぎり8時に到着する。
あれ?誰もいない。
一応フェイスブックで、参加するにしておいたのだけど、車があるだけだった。まあいいか、とにかく登ってしまおう。
1時間ほどで稜線にでた。
途中草を刈払い機で除去している人がいたので声をかける。
「ボランティアです」というと驚いた顔をしていた。
「この先にいるから」と山頂を指さす。
熊のボロなどを飛び越えながら進む。
山頂を超えると、人がいた。ボランティアであることを伝えると「じゃあ、刈った笹を横によけてください」と言われる。
1時間ほど笹を手でよける作業をした。
途中、NPOの人が来て話す。美瑛から来たことを伝えると驚いていた。
「ドローンあったら、もっと作業がはかどるんだけどなあ」
ああ!今日に限って忘れてきてしまいました
「ニセイカウシュッペ登ってみたいなあ」
「去年登りましたよ」
「あれ?林道崩壊してませんでした?」
「いえ、大丈夫でした」
そんな会話をして
「じゃあ、僕らはもう下に降ります」と別れる。
「自分もあとちょっとやったら降ります」という。
集合もなければ、解散もない。実にゆるくてやりやすいボランティアだった。
1時間ほどして、イイ感じのところまで笹をどけた。下に降りると13時ほど、さっきのNPOの人に挨拶して帰る。
帰り道で大雨に当たる。あのままやり続けたらやばかった。NPOの人も明日は休むという。
自分がやった作業など、1シーズンもしたら、再び笹で覆われるだろうけど、それでもやってよかった。達成感じゃなく、やったんだという実感。それに、こんな機会でもなければ、朝陽山のことは知らなかったし登らなかった。いいトレーニングでした。
雨だったので、ライダーが多かった。
4人でいろいろゲームをする。やはり、これぐらいの人数がいると面白い。もっともっと、いろんなゲームを集めてみよう。