ランサーズにはさまざまな仕事があり、わりと受かるようになってきました。おそらく1年書き続けたからそれなりの信用になってきたのだと思います。
その中に、個人で契約をいただいているクライアントさんがいます。好きなジャンルだったから、単価を考えずに手を上げたら採用されました。
プロの専業ライターだったらありえないぐらいの時間をかけて納品しました。私の尊敬するライターが「自分の記事でバズらせてやる!」という気持ちで書いているといってますが、私もそれに習ってます。
出来る限りのクオリティで納品していたら、評価してくれ単価を上げてくれました。とてもうれしかったです。
より頑張ろうと思い、より時間をかけて納品することにしました。でも、それはあまり良い結果を生みませんでした。
「自分ごときができることなど、大したことではないのだから」と謙虚になりすぎてしまったのだと思います。
反省してたら、こんなのを発見。
「人をばかにしてはいけないのはあたりまえで、その『人』のなかには自分も入っている」という内容です。
「そうなんだよな」と納得しました。自分はそろそろ安さだけを売りにしてはいけない段階にきているのだと、今年の4月にカットされてぽっきり折れた自信をそろそろ取り戻さなくてはいけない段階にいるのだとおもいます。
今の自分を認めることで、やっと次のステップに行けるのです。
謙虚さだけでなく、自分のできることを売り込まなくてはいけません。
※※※
「自分ができることは、結構スゴイんですよ」というのは恐ろしいです。
そんなハードルを上げて、良いことなど一つもないと思ってました。
私が今までやった中で評価されたのはライダーハウスです。
そのライダーハウスにしたって、ハードルを上げないように頑張ってました。
「マジ、くそみたいなところですよ」と電話先や案内をするときに言います。
そうすることで辛辣な評価から逃げてきました。
そうじゃない、もう、それじゃあ駄目なんだ。
謙虚って言葉の陰に隠れたら、いつまでたっても成長しない。
4月の出来事はへこんだけれど、間違いなく成長できた。
やや自信過剰じゃなければ先には進めないし、批判を受けるリスクを怖がってたら新しい世界には踏み込めない。
広告