くずゆくんという旅人が来た
「 いま無職なので、旅をしながら人脈をつくりたいんです 」って
つまり、旅先の宿とかで、ピンチに陥ってる社長とかを偶然助けて
「 いやあ、たすかったよ。 お礼にうちの会社来ない? 」
「 はい! よろしくお願いします! 」
そして、無事就職
「 ひえ~、こんなでっかい会社だったなんて! 」
「 はっはっは、今日からボクの秘書としてがんばってくれ! 」
「 はい!がんばります! 」
「 じゃあ、四つんばいになって 」
「 え? 」
「 四つんばいになって 」
「 っえ?え? 」
「 四・つ・ん・ば・い 」
「 ・・・・・ウス 」
ビシャン!!!!!
「 痛い! 」
「 喋るな!犬は喋らない!! 」
って感じになりそうで怖い
広告
tehuくんかよ
なんか「 人脈 」って言葉を聴くと、スーパーIT高校生ことtehuくんを思い出す。
まあ、意識は低いよりも高いほうがぜんぜんいいから何も問題はないんだろうけど、
「 何かやりたいことあるの? 」って聞いたら
「 特にやりたいことがない 」状態で、いったいどんな人との人脈を作るの?
社長はそこらへんを歩いてないから社長なのよ。
例えば、島耕作のようなストーリー( 女とであう→問題が起きる→女とヤル→問題を解決してもらう )は、魔性の女殺しである島耕作だから起こるのであって、基本的に人とつながるためには積極的に行かなくてはいけないのよ。
もし、特にやりたいことが見つからないあなたを通りすがりの社長が気に入ってくれたのなら、その社長は99%ホモよ、若く健康的で元気ってことだけで好かれるって事はそうゆうことじゃない?
まあ、わかりませんけどね
でも、人と人はつねに求められ、出会い、影響しあうものだから、彼がこれからどんな人と出会っていくのか? とっても興味深いわね。 これから北海道を旅するにあたって、友達はいっぱいできると思う。 そして、その中から将来につながる位の出会いもあるんじゃないかしら? えらそうに説教じみた作文をしちゃったけれど、これからがんばってねー。
今日はあたたかく、居酒屋も穏やかににぎわった。 悪いことは続かない。 いいこともだけど。
広告