感染対策が始まり、民宿から職場に通っていた日々があった。 あまりにもヒマだった。 そこでなんとなく書き始めた小説を完結させる。 kakuyomu.jp とあるNBAの選手が「あなたのようになりたい」と言われたとき「練習して、練習して、練習するんだ」と答えた…
ここ最近仕事ばっかりである。2週間は毎日職場にいるのだ。まあ、それぐらいは別にどおってことないって思っていたら、体が悲鳴をあげ始める。ぎりぎりぎりぎりという胃の痛みが襲ってきて、あと1時間というところでは、もう、なんか吐きそうだった。主任に…
林家たい平師匠の独演会があり札幌まで行ってきた。 独演会は午後17時開場だが、朝早くから起きて、バイクで旭川駅までかっ飛ばし、駐輪場にバイクを駐車、バス停で高速旭川号に乗り込む。音楽を聴きながらぼーっとしていたら札幌だ。そのまま大通公園を西に…
就職の目的だった結婚生活も1年以上が経過し、仕事もそれほど変化のない日々が続いている。あとはこのまま、死ぬまで生きるだけだ。と、思っていたがどうもそうなるとメンタルが不調になるようで、鬱々とした毎日を送っていた。 どうかしなければ、やりたい…
職場でクラスターが発生して2週間。新規陽性者も出なくなり、職場で借りていただいた民宿でのかんづめ生活も終わった。 陽性者を増やさない。そのためのムーブはやらなければいけない。それはわかるのだけれど、えらいコストがかかるものだ。施設は今月赤字…
去年沢登りで訪れた黄金沢(こがねさわ)から見えた黄金山。マッターホルンのような急峻な鋭鋒が登山心をくすぐっていた。そこに1年後登ってみたら最高だった。 夜勤明け。3時間ぐらい睡眠をとり、いろいろやって、プロ野球を終わりまで見ていたら21時。…
やはり来たか。恐れていたあいつが。 職場がコロナ対応モードにはいり、出勤すれば必ず濃厚接触者になってしまう。だから家族を守るために職場で用意してくれたホテルにかんづめ生活となった。 とてもきれいな部屋で、ベッドも清潔。だけどネットは貧弱で、…
美瑛町から車で1時間ぐらいのところにオロエン川という川がある。そこは沢登をする人ならなんとなくしっているぐらいのエリアで、たまたま沢のぼりにはまっていた山の師匠に連れて行ってもらったのだ。それが8年ぐらい前。それから年1回ぐらいは行っている…
「おまえ、こんな記事好きだろ?」とグーグルが提示してきたのはこんな記事だった。 北海道旭川市|伊ノ沢市民スキー場から車で4分、丘の上に建つ一軒家が0円 - 【みんなの0円物件】無償譲渡物件の不動産マッチング支援サイト (zero.estate) 物件情報であ…
地面から無限にわき続ける透明な虫。私は彼に「もやし」と名付けた。もやしはにょきにょきと1日/5㎝ぐらいのスピードで成長し、やがては言葉を覚えた。最初にしゃべった言葉は「死ね」だったか。私はもやしを根元からぶちりとひっこぬき、ごま油でたまごと…
かゆーい!かぁゆぅーーい!! といいながらケツをふりふりしまくっている紳士淑女の諸君!! アナザーエデンはそこだー!!! と・・・・とつげきー!!! サバイバルナイフ一本でこの厳しい吉原の世界を生き抜く決意をしたタエ(35)にとって初めての客…
夜勤だった。朝から雨が降っていて、頭が重い。出勤は17時からなので、やろうと思えばたいていのことはできる。が、ほとんど寝ていた。物干し場になっていた2階の掃除をしたぐらい。雨の音が近い。うちの三角形屋根をたたく音が気持ちよかった。頭痛による落…
VRチャットを知ったのは、ある人がやっていると知ったからだ。その人は旅人でありプログラマーであり、作家であり、なんだかよく分からない人だ。西成のホームレスにまで身を落として、そこで覚えたプログラミングで今は年収が1000マンを超えているとか。そ…
いきおひ でwifiを解約してしまい、ノーインターネットの1か月半だった。1G契約のDMMモバイル(楽天にM&Aされた)は数日で枯渇して、満足にインターネッツできるのは職場にいる時ぐらい。「職場っていいよね!wifiあるし!」と目がイってた。 そんな5月にも…
もんだーい!この世でユッキーナの謝罪動画ぐらい心に響かないものなーんだ>?って悪ふざけしている人はタピオカを喉につまらせて→おねがーい!ってか5次元少女の無修正なエロスをアートで表現するには絵の具がたりないのは重々承知の限界右乳首なんだけれ…
チャーッス!!アタシの脳細胞に直接語り掛けてくるそこの貴方!黒真珠入りのブツをしまってしまって!夜の祭りが臨界点に達した頃、ふれあう男女の嬌声がJUJUのヴァイブスを刺激してこの世のものとは思えない歌声に変換されるって話はしたよね?それはまる…
コーチカーターを見た。卒業率が50%、卒業生が刑務所に入る確率が80%というやさぐれ高校のバスケ部コーチに赴任するサミュエルエルジャクソン。そんな環境から抜け出すには社会のルールを守って努力するしかないということを教えるのだが、その葛藤が…
加藤タイゾウ先生とウシジマくんの作者との対話を見た。アメリカの大学の客員教授になり、刑務所に通う先生の話。「もし、相手があなたを人質に取ったらあなたを射殺してもよい」というサインをして対話。「人生で何が恐ろしいのか?」というインタビューを…
皮膚科に行ってイボの処置をしてもらう。朝からいって、昼に始まり、15分で終わった。その間ノートPCで小説を書く。なんとなくラストまでかけた。 いままで、あまり長い小説を書くことができなかった。それはきっとほかにやりたいことがいっぱいあって、手が…
職場よりリフレッシュ休暇をいただく。1週間も休みとなった。ちょうど結婚記念日だったので、層雲峡の温泉ホテルに1泊してきた。 連休前は夜勤だった。スマホを見過ぎて背中が痛くなる。あんま師によるとそこら辺の神経を圧迫するかららしい。朝になって家に…
ガタカという映画を見た。 主人公はとある不正(遺伝子情報の詐称)を行う。会社で殺人事件が起きてそれがバレそうになるというSF。夜勤明けにだらだらと見ていて、最後は胸が熱くなった。 優秀な弟と遠泳で競うシーンがあるんだけれど、途中で弟が「よせ、…
youtubeを見ていたらゲーム実況で気になるゲームを発見した。 7days to end with you というゲームで、いわゆるノベルゲーム。自分は記憶を失っている。とある家にかくまってもらっているのだが、登場人物は女性1人。その女性の言っている言葉がわからない。…
休みの日。淡々と小説をかき、たまにピアノの練習をしている。ニュースではオミクロン株の数が毎日最高値を更新していて、外に出る気がまったくなくなった。妄想の中で、夏の北海道を時速300㎞で移動していた。嫁が帰ってきたので晩御飯を作る。パン粉をオリ…
ただ文字を打つだけの道具としてタブレットにキーボードを接続して使っていた。WEBライターをやるようになり、情報収集ツールとしてノートPCが欲しくなって中古を購入。それまでノートPCって、速攻でOSのバージョンアップについていけなくなる拡張性皆無の板…
リフレッシュ休暇というものをいただいたので、なんとなく2月にもらうようにした。理由は2月ぐらいで寒さに疲れてしまうこと。ほかの人が夏にもらっていたから。ごちそうは最後に食べる派だから。コロナがひょっとしたら収まっているかもしれないから。の4点…
ニュートンを読んでいたらこんな記事があった。 「私達の心をあやつる微生物たち」 人間の体内には100兆の微生物が住み、その多くは腸にいる。そしてドーパミンやセロトニンをつくっている。これらは神経伝達物質であり、脳や心に強い影響を与えているの…
もし、過去に戻れたとして、目の前に京アニ放火犯のアイツがいたらどうするだろう?どうすれば、あの強行を止めることができるだろう?説得する?どうやって?羽交い絞め?ずっと?殺す? アインシュタインの発見によって、時空はゆがむことが確認されている…
1週間のうち、夜勤が2回入り、それ以外が休みになった。 介護施設の夜勤とはそれなりに忙しいのだけれど、かれこれ1年ぐらいやればそれなりにオートで動ける。こんかいもやっぱり忙しかったけれど、終わってしまえば「さあ、休みだ!」と気持ちが切り替わる…
こんな夢を見た 高速道路がうにょうにょしているインターチェンジのパーキング。そこに嫁と車で入っていく。パーキングにはいままで出会った人たちがいて、彼らは各自どこかに向かっていった。自分もどこかに行かなければいけない。でもどこに?行きたい場所…
年末年始5連勤、年越しは寝ていた。元旦は16時まで仕事をしていて、それから初詣に行く。マイナス20度ぐらいのキンキンに冷えた夜、歩いて神社に行き、誰もいない境内で願い事をした。「いいことがありますように、そしていいことがあってもそれを受け入れま…