モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

閉鎖したライダーハウスの元管理人のブログです

所によってはプロフェッショナルほど使えない

プロフェッショナルとは、シロウトとは比較にならないほど専門的な知識を持ち、それでお金を稼いでいる人のことです。

どこかで働き始めたとき「プロとしての自覚をもって」と言われたことがあるでしょう、そのとき(そうか、私はプロなんだ、がんばろう)と決意を新たにするようなことが、今日も日本のどこかで起きているはずです。

でも、プロってサボる口実に使われることもあります。 「それは私の専門外です」ってやつですね。 高橋がなりという社長の本を読んだとき、こんなことが書いてありました。

高橋がなりテリー伊藤のもとで映像製作のプロフェッショナルになり、AV業界に乗り込みました。 そのとき、既存の業者がいたのですが、既存の技術で作った製品を、既存の販売ルートに、既存の価格設定で売っていただけなんです。

それに気づいたとき、「ココにはだれもいない」と高橋がなりは思ったらしいです。 だれもが自分の担当の仕事だけをやっていたんでしょう、

 

同じように、星のリゾートの雲海テラスも設立にはプロフェッショナルの弊害があったようです。

この前読んだ本で知ったのですが、あの人気スポットを作ったのはトマムのスキー場のゴンドラ係りのおじさんたちだったのです。

顧客満足第一」の理念のもと、雲海テラスを提案した機械のメンテナンスのプロたちは、山頂でコーヒーを出すことにとても苦労してます。

機械ばっかりやってきたので、コーヒーを出すのも未経験です。 普通だったら飲食のプロに委託するでしょう、でもそれはできません、自分たちでやるしかないんです。

リゾートの飲食のプロに相談したらしいです、おそらく「ムリだ」と言われたんゃないでしょうか。 場所が場所だし、保健所の許可とかもムリっぽいし、第一回転率も悪い。 飲食として成功する要因はほぼないです。

結局、飲食のやり方だけを教えてもらって、自分たちで全部やったらしいです。 最初は7人ほどで回したらしいです。 うーん、大変。

でも、飲食のことを知らなかったからできたんですよね。 下手なプロフェッショナルは新しい挑戦の障害になるんです。

なにかやろうとしたとき「自分は専門的な知識も教育も受けていないからなあ・・」とあきらめてしまうのはもったいない。 プロっていってもろくでもないのもいるし、当てにもならないから気にしないほうがいいんです。

広告