モトハチ(元蜂の宿管理人のブログ)

閉鎖したライダーハウスの元管理人のブログです

カヤックで轟沈して逃げ出してきた

7時におきて、川くだりに行ってきたのよ。

13時から仕事だから、それまで

「 かる~く下っちゃおうかな? 」って感じのフレンチ川くだり

 

・・・の、つもりだったのよね。

広告

 

 

同行人

f:id:hatinoyado8:20160519192921j:plain

ポテチ。

3年ぶりくらいにやるコースだったんだけど、生命力のある若者なら

いい実験体になってくれるんじゃないかしら?

・・・まあ、結果としては彼でよかったわ。 

 

いきなり沈

f:id:hatinoyado8:20160519193107j:plain

なんかね、3年前の記憶と流れの強さが違うのよ。

 

すぐにまた、轟沈して、流れの中でもみくちゃになってたわ

でも、しょうがないわね。 

 

おてあげー

 

f:id:hatinoyado8:20160519193359j:plain

 

それから倒木地帯へ突入したんだけど、それがもう

「 ウエスタンラリアット10連! 」って感じの倒木&激流だったのね

舟を陸にあげて、しばらーく歩いて、それがしばらく続いたあたりで

「 もうやめよう 」と撤退宣言。

今年のメインコースにしようと思ってたけど、こんなのやってたら

ガチでやばい、もうひしひしと感じるわ。

今回も彼がパートナーでよかったわ。

コツがつかめない人だったら、どっかケガをしていたかもしれないわね。

ひーひー言いながら船を陸に揚げて、バイクまで歩いてもらって、

それから宿に帰って、明日の発注と、買出しと、シャワーを浴びて

たまねぎ戦士になにくわぬ顔して行ってきたの。

うはー疲れた。

広告

 

 

 

 

ロータス乗ってる人、日本で彼女つくっちゃった人

今日もたまねぎ戦士として15時まで仕事してきたのよ。

それからぽてちと日曜大工をしていたら常連様からTEL、旅人も2名。

ウチ一人は韓国から、もう一人は札幌から、ロータスに乗って。

広告

 

 

ロータスという憧れ

ってすごくない?ロータスよ!ロータス

グランツーでしか見たことないわよ!

 

こんなの

f:id:hatinoyado8:20160519000205p:plain

 

乗ってる人もとくだいじ先生っぽいひとで、実に楽しい人だったわ。

それに、もう一人のライダーが韓国からの人で、

ツーリング中に札幌で彼女を作っちゃったらしいのよ。

その手腕をきいたら、やっぱりこの手の話は日本男児とレベルが違うってか

アメリカ人並みの愛情表現をするのよね。

来月からアメリカにいくポテチにそこらへんのテクニックをご教示してもらったんだけど、

「 ・・・・・・・ムリっす 」って感じね。

 

ところで、彼女に会いに北海道に通うの?

「 いえ、移住しようと思います 」

!!!?すごい!!!!!

「 人生が思わぬ方向に進んで、とても面白いです 」

ってチャレンジャーよね。 貴方の親とか反対しない? 

「 ハハハ、大丈夫。 」

うーん、実に自由人ね。

 

さて、それからもう一組きて、23時ですべてクローズ。

明日はたまねぎが昼からなので、午前中にカヤックにでもいこうかしら?

チョーたのしみ。

 

 

f:id:hatinoyado8:20160519001237j:plain

広告

 

 

 

強い男になるには、プラスチック爆弾を食べればいい

 

 

昼過ぎに

「 今稚内なんですが、今日宿泊できますか? 」という電話がかかってきた。

7時くらいにやってきた彼は しゅんご くん。

今日は旭川から出発して、稚内に到達し、美瑛までもどってきたらしい。

f:id:hatinoyado8:20160517220707j:plain

走るねー

 

次の日、彼は十勝岳に登って

「 登山道がわからなくて 」

噴火口に向かって直登したらしい。

「 ガスとかやばくて引き返しました 」

って冒険してるねー

 

そんな彼のブログが面白い

ameblo.jp

ブログタイトルの「 強い男 」ってどんなイメージなのかなあ?

あんまりしゃべることが出来なかったが、このたびが終わるころには

きっとそれに近づいていると思うよ。

 

プラスチック爆弾をたべるひと

 今日はこのひと

f:id:hatinoyado8:20160517222315j:plain

ダブル敬礼!!

毎年来てくれるTさん。 今年は「 スーダンに行かなくちゃいけなくなって 」ということで、早めのこんにちはだった。

「 え?スーダン? 」って聞いたけど、つまりはこうゆうことらしい

 

うわあ・・・めちゃくちゃがんばって!

 

んで、この前の剣淵でみた、銃剣の練習する棒

f:id:hatinoyado8:20160516212629j:plain

f:id:hatinoyado8:20160516212555j:plain

これ、いまだにあるらしいわ。

 

柔剣道っていうのね

 

 

基本的に「 突き 」しかないんだけど、

すっごい痛そう!

 

話はそれから仕事の話になって、Tさんは工兵になるらしいんだけど、

なんと!プラスチック爆弾を食べたことがあるらしいの!

「 二週間○○がとまりませんでしたよwww 」って

どこから突っ込めばいいかわからないタフガイなのよね。

 

だから、しゅんごくんは「 強い男 」になりたいんだったら

自衛隊に入ってみるのもいい選択肢なんじゃないかな?って思ったわ。

広告

 

 

 

剣淵の郷土館はすごい

5月も中旬なんだけど桜が見ごろなのよ

ここら辺で桜といえば旭川神楽岡公園なんだけど、桜だけ見て終わるのもねえ?

もうちょっと+ナニカのイベントをくっつけたいなーって探してたら、

桜岡公園という場所を発見したの、旭川より北へちょっといったところにある

剣淵町というところね。

じゃあ、ついでに郷土資料館めぐりもやっちゃえばいいじゃん!

広告

 

 

剣淵に来たのならアルパカは外せない

 

f:id:hatinoyado8:20160516205212j:plain

ひさしぶりだね、パル

3年ぶりだ

 

 

 

剣淵に来たのなら、昼は駅前旅館

f:id:hatinoyado8:20160516205637j:plain

セット900円

ココのカレーがとにかく好きなのよ

それに、店が混んでいると旅館の部屋を使わせてもらえるんだけど、

大の字に寝そべってテレビを見ながら休めるのがうれしいじゃない?

そして、この部屋から見た桜がこの日一番というおまけつきだったわ。

f:id:hatinoyado8:20160516205801j:plain

これ、すごいおいしい

 

剣淵に来たのなら、絵本の館

 さあ、準備は整った。 いざ、郷土資料館へ行くわよ!

 剣淵の郷土資料館は、併設する「 絵本の館 」という施設に利用の申請をしなくてはならないのよ。

  

f:id:hatinoyado8:20160516210116j:plain

「 すいませ~ん、郷土資料館をみたいんですが・・・・ 」

「 あ~13時からでいいですか? 」

ん? よくわからないけど、15分前だったので待つことにしたわ。

鍵を開けるだけだと思うんだけど、何か準備があるのかしらね?

絵本の館をふらついたの

f:id:hatinoyado8:20160516210317j:plain

f:id:hatinoyado8:20160516210337j:plain

昔読んだ「 からすのパン屋さん 」があって感激したわ!

うわ~、何回も読んだけどこんな話だったのね!

商売のえぐさを厳しさと、はじけたときのてんやわんや感がよく書かれていたのね。

それと、谷川俊太郎せんせいの

「 しんでくれた 」を読んだの。

・・・・・・これ、すごいわ。 買おうかしら?

 

んなことしてるうちに、あっさりと時間

 

剣淵の郷土資料館はガイドつき

 なぜ?15分待たされたのか?

 その答えはすぐにわかったんだけど、

( そして、それはかなりありえないことなんだけど )

 剣淵の郷土資料館はガイドが付くのよ。

 入館料100円よ!?

もらわないほうがいいレベルのはした金で、余すことなく説明してくれるおねーさんに感謝だわ。

 まず、屯田兵

f:id:hatinoyado8:20160516211101j:plain

屯田兵のための公営住宅

f:id:hatinoyado8:20160516211142j:plain

いろりがあって良い感じ! 夏ならぜんぜん住めるわ。

そして、本館へ

f:id:hatinoyado8:20160516211246j:plain

f:id:hatinoyado8:20160516211343j:plain

f:id:hatinoyado8:20160516211353j:plain

いこうよ南剣淵校

閉校になった高校の校歌がはってあるわ、ビニールの保護シートがはがれているのが

いい感じ。

f:id:hatinoyado8:20160516211559j:plain

f:id:hatinoyado8:20160516211615j:plain

昔の家の感じを再現してあるの。

この展示は「 ホウ・・・ 」とうなったわ。

すごい生活感がでていて、こんな良い展示、博物館でも見たことないわね。

f:id:hatinoyado8:20160516211803j:plain

f:id:hatinoyado8:20160516211815j:plain

馬車の展示。 馬車には馬鈴という鈴が付いていて、音だけでどこの馬車かわかったらしいわ。 エンジン音だけでバイクの車種を当てるようなものね。

そして、こんかい一番のお宝、なんだかわかる?

f:id:hatinoyado8:20160516211955j:plain

これは、ワラを縄にする機械

f:id:hatinoyado8:20160516212108j:plain

いやーシブい!

そして、ビニール紐がまだない時代は、縄ってかなり重要だったのよね。 石油製品のありがたさが身にしみるわ。

こんなでっかい装置が家にあったら、邪魔臭くてしょうがないわよね。

f:id:hatinoyado8:20160516212337j:plain

剣淵のあたりでよく栽培されていた「 除虫菊 」

いわゆる蚊取り線香のようなものだったらしいわ。

モンハンのアイテムっぽくていいわね。

f:id:hatinoyado8:20160516212509j:plain

戦争コーナーへ

この時、テンションが猛烈に上がったの

f:id:hatinoyado8:20160516212555j:plain

・・・こ、これは!?

銃剣術の練習につかう棒じゃない!

「 ヤー! 」( 許可とってます )

f:id:hatinoyado8:20160516212629j:plain

このとき、グリップ部分の木がつるっつるなのに感動したわ。

剣淵のだれかが、この棒でなんどもなんども練習したんでしょうね。

そのとき、ガイドのおねえさんが

「 本物の銃もあったんですけど、偉い人に『 キケンだから 』って言われて・・ 」

そーよね! やっぱり百年前の銃といえども、薬きょうとかもヤフオクで売ってるし、火薬があれば撃てちゃうわよね!?

 それに38式の価格は、軽く20万を超えていたわ。 深川のユルさが再確認されたわね。

 

hatinoyado.hatenablog.jp

当時の道新

f:id:hatinoyado8:20160516213224j:plain

聖断 和平条件を受諾したまふ

「 聖断 」って聞きなれない言葉だとおもったら、

かねてから天皇のことを「聖上」などと呼び、天皇の事跡や行動に「聖」の字を冠することは多かった。天皇の意思は「叡意」や「叡慮」「大御心」などと言われるが、「聖断」はそれよりも尚、重要な政治的決定を指すものと解されている。

 

聖断 - Wikipediaより

 

 なんか 聖 って付くとキリスト教なイメージだったけど、こうゆう使われ方もあるのね。

 

パスタマシーン

f:id:hatinoyado8:20160516213730j:plain

個人的に好きだった、昔のポスター

f:id:hatinoyado8:20160516213846j:plain

当時の少年たちは、このポスターをみて燃えてたんでしょうね。

ちなみに、これ、画鋲で止められてて、日光がガンガンあたるところに展示されているから、どんどん薄くなっていくわ。 このユルさが郷土資料館のいいところよね。

f:id:hatinoyado8:20160516214122j:plain

大東亜戦争割引国庫債券

当時はこれでいくらだったのかしら? いま、ヤフオクで検索したら300円で落札されていたわ。

 

f:id:hatinoyado8:20160516214351j:plain

天明後の米一俵の価格変動

もう、すっごいインフレ 

1781年ぐらいからが天明で、徳川家治とかの時代ね。

この資料はいったいどこでで何のために作られたのかしら?

 

f:id:hatinoyado8:20160516214823j:plain

発動機のシフトレバー、シブい!!

 

・・・で、大体一周したわ。

この資料館は剣淵町の有志がつのって

「 残すべきものを、残さないといけない 」ってモノを集めて、

行政が建物を作って完成したのよ。

慧眼だったと思うわ。

おそらく、大量消費の時代が到来して、その激流にこれらのモノたちは形を維持していけなくなることを予想していたのね。

現に、つい100年前のことなんだけど、まったく別の国の文化を見ている気になったもの。 馬車?蚕?手動扇風機wwww!銃剣?ってね。

 でも、まちがいなく私たちのルーツがここにはあって。 これらのモノたちと踏み越えてきた現実があったのよ。 今に至る道のようなものが、この資料館にくればわかるのよ。 切り倒し、養い、積み重ねてきたのよ。

 だから、予算とかいろいろあるでしょうけど、これからも剣淵の資料館は資本主義と時代の流れからパージして、しっとりと眠るように存在し続けていて欲しいわ。 

広告